【公式】アイトステック株式会社×水素生成装置
水素生成装置 「グリーントランスフォーメーションの実現」
油化装置は、廃プラスチックを焼却を伴わずに加熱し、
水素生成装置は、有機系廃棄物を炭素化したのちに、水蒸気と反応させることでガス化し、水素を含む合成ガスを生成する装置です。
|
-
水素生成装置の特徴
・炭化工程とガス化工程の分離により、従来の技術に比べ幅広い廃棄物の投入が可能
|
・外部からの化石燃料を必要とせず、CO2の大気放出なく稼働
|
・水素発電する場合は木質バイオマス発電の約6倍の発電効率
|
・亜臨界水装置の併設によりさらなる高効率処理が可能
|
・合成ガスをPSA分離装置で処理することで水素を取り出すことができ、フォーナイン水素も生成
|
・投入物がバイオマス原料である場合は、生成水素をグリーン水素として取り扱うことが可能
|
・廃棄物から水素を生成するため生成コストは水素基本戦略の「2030年に30円/N㎥」の実現可能
性が極めて高い。
|
|
-
生成物の有効性
・30,000kg/日のペレットからグリーン水素を生成。
→約650N㎥/hの合成ガスと約300N㎥/hのグリーン水素を生成。
|
・水素発電に活用した場合、48MW/日を発電。
▸一般家庭約5,000世帯分の電力に相当する。
|
|
-
A C T I V I T Y
 |
アイトステック株式会社
〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-19-7
TEL(代表) 03-5835-2600(受付時間 / 9:00~18:00)
E-MAIL: info@aitoztech.net
Copyright © aitoztech co.,ltd All Rights Reserved.
|
|
