【公式】アイトステック株式会社×油化装置
油化装置 「サーキュラーエコノミーの実現」
油化装置は、廃プラスチックを焼却を伴わずに加熱し、
「固体→液体→気体」へと変化させ気体を冷却することで高純度の油に変換するケミカルリサイクル装置です。
|
-
油化装置の特徴
・処理過程においてCO2は発生しないため、従来の焼却処理で排出していたCO2を削減
|
・自社内から出た廃棄物を油化し発電機やボイラー燃料として活用することでエネルギーを地産地消
|
・生成油の利用はカーボンニュートラルとなる
|
・生成油を再生ナフサとして活用することでサーキュラーエコノミーを実現
|
・蒸留塔の併設により「ナフサ(30%)/軽油(23%)/灯油(38%)/重油(8%)」に分留
|
・残渣は「カーボンブラック」として再利用可能
|
・分解油を自社消費する場合は「Jクレジット制度」適応の可能性あり
|
|
-
生成油の有効性
・1,500kg/日の廃プラから国産原油1,100ℓ/日が生成可能。
|
・生成油はJクレジット制度の廃プラ分解油の項目に該当。
|
①ボイラー燃料や農耕機燃料として販売。
②生成油を発電機の燃料として活用。
|
※1時間当たり15ℓ、1日360ℓの燃料を使用。
|
|
-
A C T I V I T Y
 |
アイトステック株式会社
〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-19-7
TEL(代表) 03-5835-2600(受付時間 / 9:00~18:00)
E-MAIL: info@aitoztech.net
Copyright © aitoztech co.,ltd All Rights Reserved.
|
|
