【公式】アイトステック株式会社×サステナビリティの取り組み



サステナビリティの取り組み
油化装置は、廃プラスチックを焼却を伴わずに加熱し、 アイトステック株式会社は、物・仕組みづくりを通して、高性能・安心・安全な商品提供を目指し、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組んでいきます。


「13 気候変動に具体的な対策」
今まで焼却によりCO2を出さざるを得なかった廃棄物処理に対し、
CO2を排出せず処理する具体的な方法としてご提案できる装置を取りそろえております。
 廃棄物処理から気候変動問題に具体的な解決策を講じます。
「7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
廃棄物から化石燃料の代替として活用できるクリーンな燃料を生成する装置を展開しております。
石油の代替となる油化分解油、石炭の代替となる亜臨界燃料、次世代燃料として注目される水素を、
世界の至る所に存在する廃棄物から生成し、クリーンエネルギーを世界中に届けていきます。
「12 つくる責任つかう責任」
廃棄物を資源として捉え、様々な廃棄物を再利用することにより廃棄物の発生を大幅に削減します。
これにより食品ロス問題や廃棄物処理による健康被害等の問題解決に寄与しつつ、
持続可能な消費と生産のパターンを確立します。
「9 産業と技術革新の基盤をつくろう」
廃棄物から次世代燃料を生成する環境に配慮したクリーン技術を展開することで、
化石燃料に頼らない技術革新を実現し、持続可能性を向上します。
「11 住み続けられるまちづくりを」
地域の企業や自治体、住民の皆様との連携により廃棄物を資源化し、
廃棄物をエネルギーとして地産地消するまちづくりを目指します。
「8 働きがいも経済成長も」
廃棄物を排出している事業者、装置を導入する事業者、生成物を受け入れる事業者、
それぞれの事業者の経済性を確保しながら事業を促進します。
装置の運用に当たっては高齢者や障害者等幅広い人財の雇用を創出ながら事業展開を図ります。








アイトステック株式会社
〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-19-7
TEL(代表) 03-5835-2600(受付時間 / 9:00~18:00)
E-MAIL: info@aitoztech.net

Copyright © aitoztech co.,ltd All Rights Reserved.